情報・統計

「高齢層(年金生活者)は テレビの情報に左右されやすい」って、本当なの? -あるいは『世論の曲解』的な何か。-

「現代日本の「テレビ」」という『dongfang99の日記』さんの記事を拝見して思ったのだが、「2000年代以降、仕事を通じた利害関係の網の目から「自由」になった年金生活者が増大し、自ずと家でテレビを見る時間が増えたことで、テレビの政治世論形成における…

紙のリサイクルは熱帯林を救わない? 宮内泰介『自分で調べる技術 市民のための調査入門』

・宮内泰介『自分で調べる技術 市民のための調査入門』岩波書店 (2004/07) もちろん、この本は、調査のための手引きとして使えるものですので、調査する際に注意すべきことを知りたい方は、類書を含めてこの本を読んでいただけたらと思います。本書について…

Jカーブ効果を批判した例 番外編:谷岡一郎『データはウソをつく』

酒の「Jカーブ効果」は、ACSH(米国保健科学協議会)のレポート(1993年6月)をその源流としています。このレポートでは、各国の医学関係者、研究機関による研究報告を調べた結果、「適量の飲酒は、死亡率を低下させる」という結論を下しています。このレポ…

社会調査のはじまりの書 谷岡一郎『データはウソをつく』(2)

ほかに、『mark-wada blog』様も取り上げているエピソードですが、こんなのもあります。 連合軍の戦闘機が独軍に次々撃ち落された。何とか帰還した機体を調べた将軍曰く、尾翼のダメージが特にひどい。「尾翼を強化するように」と本国へ打電。本国の「脳ミソ…

具体例から見る社会調査の方法 谷岡一郎『データはウソをつく』(1)

谷岡一郎『データはウソをつく 科学的な社会調査の方法』筑摩書房 (2007/05) 世間に溢れる「社会調査」、このいかがわしい情報をを切り倒していったのが、著者による名著『「社会調査」のウソ』でした。今作は、社会調査の「方法」(注意点など)の紹介に重…

「直リンク・無断リンク」問題について 増田真樹 『超簡単!ブログ入門』

「直リンク・無断リンク」問題について増田真樹 『超簡単!ブログ入門 たった2時間で自分のホームページが持てる』角川書店 (2005/01)■内容■ 本書については、ブログについて、年月を過ぎた現在では常識となっているであろう事柄が、書かれています。これをよ…